HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき

2021 年 9 月 16 日

コロナの不思議

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 1:42 PM

新型コロナウィルスが広まり始めて早1年半以上経過し、昨年度以上に利用者支援に支障が出ています。 内職屋さんからの仕事が止まったり、掃除を受注している施設への出入りを見合わせたり、何といっても利用者さんが楽しみにしている旅行など大きなものから単位ごとのレクなど小さなものまで行事関連が感染防止の観点から軒並み中止や規模縮小になるありさま。 また新人スタッフさんの新歓も順延に次ぐ順延で、ブログもネタ切れというよりネタがないのが実情です(泣) 調べてみたら今年度4月以降で緊急事態宣言が発出していなかったのが、ここまでたった66日しかない(間違っていたらスミマセン)のもビックリです。 それにしてもコロナ関連のニュースや情報が日々入ってきますが、ワクチンひとつとっても、どれも確証がないというか欲しいというか・・・。 特に不思議なのが最近になって感染者が減ってきていますが、この理由がわからない? 人流を止めたから、人出そんなに減ってたの? ワクチン接種が進んでいるから、ん~アメリカは接種率同じぐらいでもまた増えてるし? 感染防止対策の意識が高まったから?、それって第1波以降やってたのでは? ワクチンも未だ打てない人もいるのに2回だと変異株の感染リスクがあるので、3回目接種が必要?じゃあ、その後どれぐらい抗体が持つの?などなど・・・。 でも最近の後遺症のニュースは身近にも後遺症に悩む方がたくさんいるので、感染したら大変でただの風邪ではすまないことは事実として受け入れています。 ワクチンは重症化率を下げるというのは何となく理解できますが、やはり治療薬とセットでないとなかなか日常が戻らないのが現状かなと・・・。 といっても2年前のようなノーマスクの生活が戻る近未来を想像することが今の時点でできないのが寂しい限りです。

今は第5波、次また来る波がさらに大きくなるのか?わかりませんが、第1波の時の未知のウィルスの恐怖感と比べるとウィルスの謎が多いままで、何十倍の感染者を出している今の方が全般に緊張感が薄れているのは歪めないので、再度気を引き締めていきたいと思います。

*グラフはNHK特設サイトより

2021 年 3 月 30 日

おつかれさまです

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:38 PM

桜満開の今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

3月はバタバタと何かと忙しい日々だったのではないでしょうか。

コロナ渦ということもあり、矢田たんぽぽでの

お疲れ様会は所内でおこないました。

ビンゴゲーム!!!と昼食会!!!をしました(^^)/

ビンゴゲームは最初にたくさんマスが開いても後から

大逆転!!!という面白いところがあり盛り上がりました(^_-)-☆

室内でも利用者さんの笑顔が見ることができ良かったなぁと

思いました。早くコロナが収まり、またみんなでワイワイと

楽しめる日々が来ることを願うばかりです。

また次年度からもコロナに負けじと頑張ってまいりましょう!!!

3/30桜満開の一枚!!!

☆矢田たんぽぽ☆

2021 年 2 月 27 日

やりがい

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 4:51 PM

今年度は新しい仕事のご縁がありました。

「シール貼りが好きです」と言って、黙々と取り組んでいる利用者さんを見ていると

やりがいを持って取り組める仕事と巡り合う事のすばらしさをとても感じます。

このご縁を運ぶのが職員の仕事の一つ。

事業所の利用者皆さんが、やりがいを持って働ける環境を作らなければと思っています。

東住吉たんぽぽ

2021 年 2 月 25 日

矢田たんぽぽの2月は何があったかなぁ~

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 9:46 AM

年が明け、1月も過ぎたかと思えば…もう2月も終わり。

早いですねぇ~(._.)

2月上旬は節分というわけで、豆まきを前の駐車場で

おこないました。

鬼役が何人もいるので、豆を投げると自然とソーシャルディスタンス!!!

でしたね(#^.^#)

土曜開所の13日は、調理実習をしました。

内容はなんと!!チョコクロワッサン!!!

翌日がバレンタインデーということなので、作ってみました(^^)/

生地の分量がほぼ豆腐で難しく苦戦した部分もありましたが、見事な仕上がりに

なりました!?

あ~おいしかった(#^.^#)

☆矢田たんぽぽ☆

2021 年 2 月 5 日

リサイクル豆まき

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 12:45 PM

今年もリサイクル前の土手で豆まきをしました♪

寒さに負けないよう、たくさん体を動かし楽しみました(^^)

全力で鬼を演じるKさん(笑)

豆を必死に投げる人もいれば、ゆっくり食べている人も…(..)笑

今年の節分も大盛り上がりのリサイクルでした(^^)/

2021 年 2 月 1 日

お知らせ

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 12:16 PM

第39号広報誌をアップしていますので、トップページ右の福祉ネットだよりコーナーをクリックしてご覧ください。

今回は成人・還暦を祝う会の様子や利用者・スタッフの年女・年男の紹介等の内容となっています。

尚、次号は新年度初めのアップを予定しています。

2021 年 1 月 22 日

初詣

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 4:45 PM

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます(^O^)

リサイクルでは8日に初詣に出かけました。このご時世、密を避けるべく

参拝者が少ないと聞いていた堺の出雲大社へ参拝に行っています。

境内はとても広く、時期や時間帯もあり参拝者が少なくスムーズに参拝出来ました!

早く、コロナが終息してほしいと願いながら、今年も一年頑張りましょう(^^)/

リサイクルたんぽぽ

2021 年 1 月 21 日

成人・還暦を祝う会

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:00 PM

本日成人と還暦を迎えた利用者さんに対し、ささやかながら、お祝いの会を催しました。

仲間代表としてHIさんとYAさんが心を込めてお祝いの言葉を送りました!(^^)!

還暦者のお二人は法人と家族会からの記念品を手に満面の笑みです(^^♪

集合写真はどうしても密になりますが、マスク姿が今のコロナ禍の状況を反映しています((+_+))

2021 年 1 月 20 日

久しぶりのイベント

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:12 PM

今年度は新型コロナの影響でことごとくイベントが中止になりましたが、成人を迎える方は何とか祝いたいという思いがあり、還暦を迎えた方と合同で成人・還暦を祝う会として決行することにしました。

本来なら会館を借りて関係者各位呼んで80人規模で実施するところですが、今回は矢田たんぽぽで最小限の参加者に絞り、ソーシャルディスタンスを保って催します。

先ほど会の準備が終わりました、準備に関わったみなさんひとまずはおつかれさまでした!!

成人を迎えたTさん、当法人初の西暦2000年台生まれです(^O^)

会場はいい塩梅に仕上がりました(^◇^)

2021 年 1 月 14 日

令和3年スタートの東住吉たんぽぽ

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 3:57 PM

新年を迎え、早くも半月が経とうとしていますが、本年もよろしくお願いいたします。

早速ですが、お正月の鏡餅を並べてみました。右が利用者さん作・左が買ってきたもの、ということで二個並べておめでたさも二倍と行きたいところです♪

1月6日には初詣に近隣の山坂神社へ初詣に行きました。

皆、気持ちは同じだと思うのですがKさんが皆の思いを代弁するかのように

『コロナウィルスが終息しますように!』

と、大きい声でお願いされていました。ありがとうございます。

9日には、少し早めの鏡開きという事で皆でぜんざいを頂きました。

年末から寒い日が続いていましたが、皆でホッと一息、温まりました。

今年は良い一年になりますように・・・

東住吉たんぽぽ事業所

« 前ページへ次ページへ »