南百夏まつり
投稿が遅れましたが、今年も南百夏まつりに出店しました。 景品の寄贈もあってチョロQゲームも大盛況、ドリンクコーナーは天候不順などで売れ残る年もありますが、今年は用意した分のみならず、差し入れの飲み物も売り切ることができました。
中央ブースが福祉ネット大和川販売場所で写真向かって左の列はチョロQゲームに並ぶお客さんたちです。
今回の収益金は全額利用者給料へ反映させていただきます。 暑い中、協力いただいた家族会、スタッフそして町会のみなさま本当にありがとうございました。
HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき
投稿が遅れましたが、今年も南百夏まつりに出店しました。 景品の寄贈もあってチョロQゲームも大盛況、ドリンクコーナーは天候不順などで売れ残る年もありますが、今年は用意した分のみならず、差し入れの飲み物も売り切ることができました。
中央ブースが福祉ネット大和川販売場所で写真向かって左の列はチョロQゲームに並ぶお客さんたちです。
今回の収益金は全額利用者給料へ反映させていただきます。 暑い中、協力いただいた家族会、スタッフそして町会のみなさま本当にありがとうございました。
今月の調理実習はクレープを作りました。
前日から「クレープの中身は何を入れようか」という会話が多く、
皆で楽しみにしていました。
最初は生地がきれいにできるのか少し不安でしたが、
仕上がりはとてもきれいにできました。
中身にバナナ・アイスクリーム・カスタードクリームを入れ、
豪華に仕上がると、なかまは美味しそうに食べておられました。 わたぼうし
第34号の広報誌をアップしていますので、トップページ右の福祉ネットだよりのコーナーをクリックしてご覧ください。
今回は理事長交代に伴う新任・前任からのあいさつや第5回たんぽぽまつりの様子を劇のストーリを織り込みながら、その他にも球技大会等も紹介しています。
尚、秋号は10月末のアップ予定です。
バーベキュー大会を30日に開催しました(^^)/
恒例行事の為、皆さん楽しみにされており、連日バーベキューの話題で盛り上がっていました(笑)
まずは飲み物で乾杯(^^♪
みなさんまだかまだかと肉が焼けるのを待っています(笑)
焼きあがるとすぐに食べ、うまいーと皆さんが言ってくれました!
大量の肉もなくなり、焼きそばも食べて最後はスイカ割りをしました。
皆さんあれだけ食べたのに黙々とスイカに食らいついてます(笑)
すごい食欲の方達です。職員も驚きました(笑)
今年も無事に終わり次は旅行ですね!
猛暑が続きますが元気に乗り越えましょう(^^)/
リサイクルたんぽぽ
梅雨も明け、暑さ本番といったところでしょうか
7月12日(金)
この日は矢田たんぽぽのレクリエーションでした。
ニューフェイス2名も初めての参加で、ボーリング&
お食事会をしました(*^_^*)
ボーリングは得意、苦手関係なしに全員が盛り上がる
スポーツですよね(*^^)v皆さん一つでも多くのピンを
倒そうと一球入魂でした( `ー´)ノ
ひと汗かいた後は、お待ちかねのお食事です。
食事は予めメニューをそれぞれ決めて頂きました。
残す人も居なかったんじゃないでしょうか(゜.゜)
完食でしたね~(^^♪
♪最後は記念撮影♪
暑さには充分に気をつけて、スタッフ、仲間ともに、この夏を
乗り越えていきましょう!
★矢田たんぽぽ★
先週でしたが、レクリエーションを実施しました。
なかま会議のアンケートの結果、
バイキングとカラオケに決まりました。
日頃の作業の疲れやストレスを発散することができたようです。
また、早くも次回のレクリエーションを
考えているなかまもおられました。 わたぼうし
遅めの梅雨に突入し、蒸し暑い毎日が続きますね。
東住吉たんぽぽは夏を先取りして夏祭りを意識した調理実習、タコ焼きづくりに取り組みました。
皆でタコを切って、出汁を作ったら鉄板へ流し込みます。
器用な腕前でひっくり返す人や、雰囲気を楽しむ人、なかまの皆の反応はそれぞれでしたが笑顔が見れたので良し!
皆で美味しくいただきました。
これからが夏本番ですが、頑張ってまいりましょう♪
東住吉たんぽぽ
たんぽぽまつりも無事に終わりましたが、各事業所での行事は次々とあります。
7月6日(土)、恒例となっている七夕会を開きました。
みんな思い思いに願い事を書き、飾り付けを楽しみました。
七夕の飾り付けを楽しんだ後は調理実習です。
今回は食事ではなく、デザートとしてかき氷を作りました。
シンプルですが、夏らしい調理実習となりました。
次の行事(レクリエーション)は「外食とカラオケ」です。
皆さん、今からとても楽しみにされています。 わたぼうし
梅雨の時期の中たんぽぽまつりが開催されましたが、
雨も降ることなく、楽しく一日を過ごすことが出来ました。
矢田たんぽぽは、桃太郎の第二幕を演じることになり、
なぜか、桃太郎が鬼に負けてしまう(;゚Д゚)というユニークな設定でした。
練習では、なかなかセリフが覚えられず、日々セリフの練習に励みました。
本番では大成功だったのかなぁ~(^^♪
劇の善し悪しは別として、皆さん緊張する中、ステージに立ち頑張って
披露できたことは良かったんじゃないでしょうか(*^^*)
6月26日、矢田たんぽぽの仲間が一人、天国へ旅立ちました。
矢田たんぽぽに毎日笑顔と笑いをくれてました。Sさんの事は決して忘れません。
本当に今までありがとう。みんなの事を、空から見守っててくださいね。
楽しいこと、悲しいことが交差した6月でした。
矢田たんぽぽ